『書いて叶える、スッキリ暮らし わたしの「ノート&手帳」ルール』
人気ブロガーやインスタグラマーの9人の女性による、素敵なノート&手帳術を紹介した本。ブログやInstagramを眺めているような感じの、写真が多くてとても綺麗な本だ。 『書いて叶える、スッキリ暮らし わたしの「ノート&a… 続きを読む »
人気ブロガーやインスタグラマーの9人の女性による、素敵なノート&手帳術を紹介した本。ブログやInstagramを眺めているような感じの、写真が多くてとても綺麗な本だ。 『書いて叶える、スッキリ暮らし わたしの「ノート&a… 続きを読む »
窪美澄さんの小説は、結構読んでいる。好みの作家の一人と言って良い。 『やめるときも、すこやかなるときも』は、これまで読んだ窪美澄作品の中でも、読むのに一番時間がかかった気がする。本の厚さはそれほどでもなくても、1ページ当… 続きを読む »
湯本香樹実さんの小説は、『夏の庭』と『岸辺の旅』を読んだ。静かな文章、ゆっくりとしたストーリーの流れ、回想シーンが多い印象がある。この物語もそういう物語だった。 父親が急死して、母親は引っ越しのために、あちこちの町を彷徨… 続きを読む »
『ちゅうちゃん』との出会いは、偶然のことだ。ルミネカード10%オフの日に、ルミネ橫浜店の有隣堂で、たまたま出会った本だった。その装丁に惹かれたのかも知れないし、「ちゅうちゃん」と言う何ら変哲も無いタイトルに、気を取られた… 続きを読む »
通勤で電車に乗っていて、臭いが気になることがある。臭いに敏感な方かどうかは、自分ではわからないが、自分はそう思われたくないと思っている。 でも、あまり特別なことはしていない。朝シャワーを浴びて出勤するようにしているくらい… 続きを読む »
16話で300ページ弱だから、1話20ページないくらいの短編に分かれている。人気のテレビドラマ「孤独のグルメ」に似ている。でも、『ランチ酒』の一つ一つの話には、人間模様が織り込まれている。 主人公は、犬森祥子。その仕事は… 続きを読む »
「ミニマリスト日和」というブログを書かれている、ブロガーのおふみさん。インスタグラムでもフォローしているのだけど、ほぼ日手帳カズンを使って書かれている内容がとても興味深くて、それが本になったと言うので、さっそく買って読ん… 続きを読む »